埼玉県 » 大宮・浦和・鴻巣

道の駅 川口・あんぎょう

(みちのえき かわぐち)

川口緑化センターを併設した緑と花のオアシス

道の駅川口・あんぎょうは、埼玉県川口市にある国道298号の道の駅です。約400年の歴史を持つ植木の産地「安行」に位置し、緑豊かな自然と植物、人とのふれあいの場を提供しています。

概要

この道の駅は、川口市の伝統産業である植木・園芸・造園産業の拠点施設である川口緑化センター「樹里安」を併設しています。広さ約2000平方メートルの広場と多種多様な花々が咲くアトリウムがあります。

「樹里安」では、レストランや園芸販売店、「樹里安アイス」を通年販売する和菓子店があり、1階にあるアトリウムでは一年中多種多様な花や緑を観賞できます。

特徴

道の駅川口・あんぎょうは、約400年の歴史を持つ植木の生産地である安行地域に位置しています。ここでは、緑豊かな自然と植物、人とのふれあいの場を提供しています。園芸販売店では、様々な植物や生花、園芸資材が展示販売されており、屋外の植木広場では地元の植木屋さんが伝統技術を用いて育てた植木を購入することができます。

また、道の駅を併設しており、安行地域で採れた桜の花びらや山椒の葉を使った「樹里安アイス」は、お勧めの一品です。

アクセスと人気

道の駅川口・あんぎょうは、道の駅いちかわとともに東京23区に隣接する市にあります。開駅当初は東京都心から最も近い道の駅でしたが、2018年4月7日に道の駅いちかわが開駅した後は、それに次いで2番目に近い道の駅となっています。

この道の駅では、伝統ある「植木の里 安行」を身近に感じられ、一年中多種多様な花と緑を販売している園芸販売コーナーや、新鮮野菜の販売が大変人気です。地元の素材を使ったオリジナルアイスや軽食、和菓子などを楽しみ、レストランや屋上庭園で休憩することもできます。

川口緑化センター「樹里安」

川口緑化センターは、川口の伝統産業である植木・花と造園の特産農業の振興を図り、緑化産業のための各種情報の収集・提供を行う拠点施設です。花と緑に関する各種展示会やイベントを開催し、植物と人とのふれあいの場所を提供し、各種情報を発信しています。

施設案内

1階

情報案内コーナー
アトリウム
菓子等販売店

2階

資料展示コーナー
レストラン ローズ

3階

会議室

4階

情報センター

5階

会議室
和室
屋上庭園

Information

名称
道の駅 川口・あんぎょう
(みちのえき かわぐち)

大宮・浦和・鴻巣

埼玉県