埼玉県 » 熊谷・深谷・行田

鬼平江戸処 東北自動車道 羽生PA(上り線)

(おにへい えどどころ とうほく じどうしゃどう はにゅうパーキングエリア)

タイムスリップ!江戸の町並みを再現した風情あふれる空間

東北自動車道の上り線にある羽生パーキングエリア「鬼平江戸処」は、池波正太郎の代表作である時代小説「鬼平犯科帳」の世界観を再現した、江戸情緒あふれる空間です。鬼平犯科帳の舞台である江戸の町並みを再現し、美食家でもあった池波正太郎が愛した名店や、物語に登場する店舗のグルメを楽しむことができます。

館内は、江戸時代に賑わった両国広小路の屋台が並ぶショッピングゾーンを再現し、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような体験ができる、ユニークなパーキングエリアとして多くのドライバーに人気を集めています。

江戸の世界観を忠実に再現

鬼平江戸処では、鬼平が生まれた1745年から文化文政年間(1804年~1829年)までの江戸の町人文化を忠実に再現しています。時代考証は民俗学者の神崎宣武が担当し、空間デザインはアートディレクターの相羽高徳、音の演出は宮田章司師匠が手掛けました。全体の企画から推進までは総合プロデューサーの工藤忠継が担当し、建物から小物に至るまで細部にこだわった江戸の空気感を感じられる空間を作り上げました。

江戸の文化と歴史に触れる場所

栗橋関所の歴史
この地域は江戸時代、日光街道の栗橋関所が置かれており、江戸の出入口として重要な役割を果たしていました。そのため、羽生PAでは江戸の世界観を体験できる場として、「鬼平犯科帳」の世界を再現した「鬼平江戸処」が設けられました。2013年には池波正太郎の生誕90周年を記念してリニューアルオープンし、新築された江戸風の建物にはエイジング加工が施され、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が漂っています。

鬼平江戸処の体験と演出

江戸の食と土産
鬼平江戸処では、江戸時代から続く老舗や名店が出店し、江戸の味を楽しむことができます。食事処や売店では、江戸時代の食文化を再現した料理や、江戸に関連するお土産品が豊富に取り揃えられています。従業員の所作や物売りの声などの演出も江戸の雰囲気を感じさせ、訪れる人々に江戸時代の情景を体験させます。

江戸の食文化
江戸時代の庶民に親しまれていたそば、うなぎ、鮨、てんぷら、いか焼き、甘酒などの料理が、「立ち食い処 屋台連」として再現され、美味しさと楽しさを提供します。これらの料理は、江戸前料理のなべ屋の主人・福田浩の監修のもと、高速道路初出店の老舗や名店の味とともに楽しむことができます。

鬼平江戸処の店舗・施設

軍鶏鍋「五鉄」
「鬼平犯科帳」の舞台でもある軍鶏鍋屋。1760年創業の日本橋人形町の老舗鶏料理店『玉ひで』がモデルとされています。ここでは、特製の軍鶏鍋や開発に3年を費やした一本うどんなど、独自の料理を楽しむことができます。

蕎麦処「本所さなだや」
「鬼平犯科帳」で平蔵が愛したそば屋。「否応なしに舌へ来る味覚のめっぽううまい店」と評されたそば屋で、1884年創業の老舗『神田まつや』の監修により、江戸の味を今に伝えています。

うなぎ「忠八」
「鬼平犯科帳」に登場する辻売りのうなぎ屋。1897年創業の川魚専門の卸問屋『鯉平』が運営し、厳選された素材と伝統の技術で調理されたうなぎ料理を提供しています。

中華そば「弁多津」
佐嶋与力ごひいきの店として「鬼平犯科帳」にも登場する「弁多津」。ここでは池波正太郎氏が通った名店『日本橋たいめいけん』の監修によるオリジナルの中華そばを提供しています。

江戸めし「万七」
「鬼平犯科帳」でうさぎの吸い物が名物とされる小さな料理屋。東京・大塚の老舗江戸前料理店『なべ家』の主人である福田氏が監修した「江戸めし」を提供しています。

元祖くず餅「船橋屋」
1805年創業の老舗「船橋屋」。明治初頭のかわら版で江戸甘いもの屋番付の横綱に認定された名店で、15ヵ月以上乳酸発酵させた小麦澱粉から作られるくず餅は、素朴な味で多くの人々を魅了しています。

立ち食い処「屋台連」
「両国広小路の屋台の連なり」を再現した立ち食い処。『鳥幸』の相撲焼鳥や『天野屋』の明神甘酒など、老舗の味や江戸の味を楽しめるスイーツやコーヒーなど、多彩なメニューが揃っています。

人形焼・たい焼「文楽焼本舗」
江戸時代に芝居の町として栄えた人形町が発祥の文楽人形や七福神をかたどった人形焼き。『おめで鯛焼き本舗』が素材と製法にこだわったオリジナル商品を提供します。

みやげ処「屋台連」
両国広小路の賑わいを再現したショッピングゾーン。『やげん堀中島商店』の七味唐辛子をはじめ、江戸老舗の名品や江戸に関連する商品、鬼平江戸処オリジナルの商品、老舗の食品や和雑貨、菓子類、鬼平関連商品、地元の土産などが揃っています。江戸の火除地としての広小路を再現した店内で、お土産選びを楽しむことができます。

鬼平江戸処は、江戸時代の文化や食、歴史を体験できる特別な場所です。タイムトリップしたかのような江戸の世界を訪れ、かつての江戸の息吹を感じながら、心温まる時間をお過ごしください。

Information

名称
鬼平江戸処 東北自動車道 羽生PA(上り線)
(おにへい えどどころ とうほく じどうしゃどう はにゅうパーキングエリア)

熊谷・深谷・行田

埼玉県