埼玉県 » 飯能・所沢

所沢航空発祥記念館

(ところざわ こうくう はっしょう きねんかん)

ジェットエンジンの形をした建物の中には、初めて成功した国産機である会式一号機をはじめ、実際に使われていた航空機やヘリコプターが展示されています。

さらに、大型の映像館ではモデルアニメーションが上映され、所沢の歴史や航空の発祥地であることを紹介する所沢メモリアルギャラリーもあります。

日本初の飛行場である「臨時軍用気球研究会 所沢試験場」が、1911年4月に開設され、ここから日本の航空研究、航空機製作、そして航空教育が始まりました。その「日本の航空発祥の地」を記念して、1993年に所沢航空記念公園内に展示館が開館しました。

この展示館は、所沢航空記念公園の場所を生かして実機を多数展示しており、特徴的な展示物となっています。大型の上映設備を備え、空や科学に関連する作品を縦15m、横20mの大スクリーンで上映しています。また、フライトシミュレーターを使った模擬操縦体験や、日本と世界の航空の歴史なども展示されています。さらに、スポーツウォーカーを利用して重力を体験することもできます。

展示館では、所沢を基盤とした日本の航空の歴史や、飛行の原理を実験や装置を通じて体験することができます。航空への興味を引き起こす展示が工夫されており、航空への入り口として訪れる人々に魅力を提供しています。

また、屋外ではYS-11やC-46などの展示機も見ることができます。

屋内展示の内容は次の通りです。

展示館(建物の右側)と大型映像館(建物の左側)があります。

1階では実機の展示が行われています(吊り下げ展示機体も含む)。展示されている機体は以下の通りです。

2階では以下の展示が行われています。

別館であるハンガーは、年に数回公開されることがあります。公開日程は公式サイトを参照してください。展示される機体は以下の通りです。

また、所沢航空記念公園内にはカフェレストラン「エコトコ ファーマーズカフェ」とミュージアムショップもあります。

Information

名称
所沢航空発祥記念館
(ところざわ こうくう はっしょう きねんかん)
リンク
公式サイト
住所
埼玉県所沢市並木1丁目13番地(県営所沢航空記念公園内)
電話番号
04-2996-2225
営業時間

9:30~17:00

定休日

毎週月曜日(祝日と重なる日はその翌平日)
年末元日(12月29日~ 1月1日)

料金

展示館
大人 520円
小・中学生 100円

大型映像館
大人 630円
小・中学生 260円

共通割引券
大人 840円
小・中学生 320円

駐車場
2時間まで無料
アクセス

西武新宿線 航空公園駅から徒歩で8分

飯能・所沢

埼玉県