埼玉県 » 飯能・所沢

ところざわサクラタウン

日本のさまざまな文化を楽しむことができる大型複合施設です。ミュージアム、レストラン、書店、神社などがあります。

特に注目すべきは、「角川武蔵野ミュージアム」です。ここでは図書館、美術館、博物館が一つになっています。また、常設展示として「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」という光のアート空間もあり、子供から大人まで楽しめます。

施設内には美味しくて健康的なレストランもたくさんあります。有名なラーメン店が入れ替わりで出店する「ラーメンWalkerキッチン」や、地元の新鮮な食材を使った「角川食堂」、そして狭山茶を使ったオリジナルメニューが楽しめる「武蔵利休」など、ここでしか味わえないグルメが揃っています。

「ところざわサクラタウン」は、年齢や国籍に関係なく、誰もが楽しめるポップカルチャーの発信拠点です。

この施設は、みどり豊かな地から最先端の文化と産業を創出し、世界に向けて発信する「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点となっています。

書籍製造・物流工場、オフィス、イベントホール、ホテル、ブックストア、ショップ、レストラン、神社、複合文化ミュージアムなど、さまざまな施設が組み合わさっています。

また、「ところざわサクラタウン」は「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の1番目の札所に選ばれています(0番目の札所は成田空港、88番目は東京都庁です)。

千人テラス(1-2F)・中央広場(2F)

合計4000m2以上の野外オープンスペースの千人テラス(1-2F)および中央広場(2F)もあります。

千人テラスは最大1000人の観客を収容できるスペースであり、パブリックビューイングや各種発表会などのイベントが開催されます。

中央広場では、ハロウィンやクリスマスなどのシーズンイベントが催されます。

ジャパンパビリオン

ジャパンパビリオン(2-3F)は、多目的なイベントホールです。

この2階建てのイベントホールは、スタンディング1,800人、シーティング650人を収容できるホールAと、シーティング200人のシアタースタイルのホールBから構成されています。さらに、5G通信が利用可能な施設となっています。

ジャパンパビリオンでは、2.5次元ミュージカルやライトノベルイベント、アニメ制作発表会、映画上映、声優トークショー、バーチャルYouTuberイベント、eスポーツ大会、試写会、サイン会、握手会、コスプレイベントなど、アニメ・コミック・ゲーム関連のイベントから、コンサート、展示会、発表会、市民向けのお祭りの会場としても利用されます。

角川武蔵野ミュージアム

角川武蔵野ミュージアム(1-5階)は、図書館、博物館、美術館を融合させた地上5階建ての複合文化施設で、隈研吾氏が設計を手がけました。

このミュージアムは、図書館や美術館、博物館が一体となった全く新しいコンセプトの文化施設であり、ところざわサクラタウンの象徴的存在です。異なるジャンルのアート、文学、博物学などの知識を統合し、他に類を見ない展示を提供しています。

「ところざわサクラタウン」は、KADOKAWAと所沢市の共同プロジェクトであり、みどり豊かな地から最先端の文化と産業を生み出し、世界に向けて発信する「COOL JAPAN FOREST 構想」の拠点施設です。

博物館、美術館、図書館、アニメミュージアムが融合した文化複合施設や、日本のポップカルチャーが楽しめる多目的ホール、書籍製造、物流工場、オフィス、ショップ、レストラン、体験型書店、神社など、さまざまな施設があります。

Information

名称
ところざわサクラタウン
リンク
公式サイト
住所
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
電話番号
0570-017-396
駐車場
有料 330台
アクセス

JR武蔵野線東所沢駅より徒歩約10分

飯能・所沢

埼玉県