秩父・長瀞(ちちぶ・ながとろ)エリアは、自然と歴史、文化を豊かに感じられる埼玉県西部の魅力あふれる観光地です。東京近郊にありながら、四季折々の風景と独自の伝統を堪能できるため、日帰り旅行から宿泊旅行まで多くの旅行者に親しまれています。
---長瀞エリアのおすすめ観光スポット
長瀞岩畳(ながとろいわだたみ)
国指定の名勝・天然記念物である岩畳は、長瀞観光の代表格。荒川沿いに広がる岩の風景は、まるで大自然が作り出した芸術作品のようです。四季折々で表情が変わり、春の新緑、秋の紅葉シーズンは特に見応えがあります。
長瀞ラインくだり
長瀞の清流を舟で下るアクティビティ。船頭さんのガイド付きで、穏やかな流れからスリルのある急流まで、自然を満喫できる体験です。夏は涼しさを感じ、秋は紅葉に包まれながら楽しめます。
宝登山神社(ほどさんじんじゃ)
宝登山の麓に鎮座する由緒ある神社。パワースポットとしても人気があり、厄除けや商売繁盛のご利益があります。隣接するロープウェイで山頂へ上ると、動物園やロウバイ園なども楽しめます。
長瀞蔵(ながとろぐら)
地元の酒蔵で秩父の水を使った地酒やお土産を購入できます。蔵見学や試飲もあり、お酒好きにはたまらないスポットです。
---秩父エリアのおすすめ観光スポット
秩父神社
秩父三社の一つとして信仰を集める古社。彫刻の見事さや、12月に行われる「秩父夜祭」の舞台としても知られています。市街地の中心に位置しているため、アクセスもしやすく、散策に最適です。
秩父夜祭(12月開催)
ユネスコ無形文化遺産にも登録された日本三大曳山祭の一つ。山車の曳き回しや花火など、迫力と美しさが融合した祭りで、秩父最大のイベントです。
西武秩父駅前温泉 祭の湯
西武秩父駅直結の温泉施設で、旅の疲れを癒すのにぴったり。露天風呂や足湯も完備されており、お土産コーナーやフードコートも併設されています。
羊山公園・芝桜の丘
4月中旬から5月上旬にかけて咲き誇る芝桜が見事な公園。約40万株の芝桜がカラフルな絨毯のように広がり、秩父春の風物詩として多くの観光客で賑わいます。
三峯神社(みつみねじんじゃ)
標高1,100mの奥秩父に鎮座する霊験あらたかな神社。樹齢何百年もの杉に囲まれた参道や、関東屈指のパワースポットとして有名な「氣守」が授与される場所としても知られています。冬は雪景色も美しく、心洗われるような静けさを体験できます。