埼玉県 » 秩父・長瀞

長瀞岩畳

(ながとろ いわだたみ)

地下深くの岩石を地表で観察できる「地球の窓」

荒川の流れが広がる美しい景勝地です。この地域では、5キロにわたって広がる岩石段丘が畳を一面に敷きつめたように見えます。

この岩石は「長瀞式変成岩」と呼ばれ、日本で最も古い岩石の一つです。この岩石は地球の歴史や日本の形成に関する重要な情報を提供しており、研究の対象となっています。

大正13年には国の指定名勝および天然記念物に指定されました。

ここでは、岩畳や奇石を眺めながら舟下りを楽しむことができます。延長は5キロで、自然の美しさを満喫することができます。

長瀞渓谷(ながとろけいこく)は、埼玉県秩父地方に位置する荒川上流部の美しい渓谷です。全長は約6kmで、岩畳や緩やかに流れる川(瀞)が長く続いていることから、昔から「長瀞」と呼ばれてきました。

1924年に国の名勝及び天然記念物に指定され、範囲は長瀞町と皆野町の川岸も含んでいます。また、埼玉県立長瀞玉淀自然公園の一部でもあります。

この地域では、地下深くで形成された結晶片岩が地表に露出しており、地球内部を垣間見ることができる貴重な地質が広がっています。そのため、「地球の窓」とも称されるほどです。

ライン下りや岩畳が有名で、カヌーやラフティング、キャンプなどが楽しめます。

秩父の名物としては、豚のみそ漬け(秩父名物)や天然氷のかき氷があります。また、秋には近くでりんご狩りも楽しむことができます。

地形については以下のような特徴があります:

これらの地形は、地球の歴史や地質を垣間見ることができる興味深い特徴です。

Information

名称
長瀞岩畳
(ながとろ いわだたみ)
リンク
公式サイト
住所
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞
電話番号
0494-66-0307
料金

無料

アクセス

秩父鉄道長瀞駅より徒歩5分

秩父・長瀞

埼玉県