埼玉県 » 秩父・長瀞

道の駅 和紙の里 ひがしちちぶ

(みちのえき わしのさと 東秩父)

伝統文化である和紙に触れ合い、自然の中でゆったりと過ごす

埼玉県秩父郡東秩父村にある「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」は、日本の伝統文化である和紙の魅力を体験できる施設です。ユネスコ無形文化遺産に登録されている細川紙の産地として知られる東秩父村で、和紙作りを体験したり、美しい自然の中でゆったりとした時間を過ごしたりすることができます。手漉き和紙やそば打ちの体験、特産品の購入が楽しめます。

和紙の体験と展示

東秩父村は、比企郡小川町と並び、ユネスコ無形文化遺産に登録されている細川紙(小川和紙)の産地です。この道の駅では、手漉き和紙体験をはじめ、季節に応じた和紙に関するワークショップを開催しています。

訪れる方は、自分だけのオリジナル和紙を作ることができ、周辺の草花を使って葉書やミニタペストリーなどを作成することも可能です。特に15名以下のグループなら予約不要で体験が楽しめ、大人から子供まで幅広い年齢層が参加できます。

施設の構成と歴史

この施設は、1985年(昭和60年)に開始された和紙の里整備事業によって開設されました。中央の和紙センターやふるさと文化伝習館、細川紙紙漉家屋、研修会館、ギャラリー、和紙の里特産品直売所などから構成されています。特に、江戸時代後期に建てられた紙漉き家屋は県指定の有形民俗文化財として保存されており、その歴史的価値が高く評価されています。

豊富な体験プログラム

そば打ち体験工房では、そば・うどん打ち体験も提供しており、手打ちのプロが丁寧に指導してくれます。初めての方でも安心して参加でき、自分で打ったそばやうどんを天ぷら付きでその場で味わうことができます。また、地元の名人が作るそば・うどんを楽しめる食事処「すきふね」では、天ぷらや山菜などのメニューも豊富に取り揃えられています。

グルメと特産品の魅力

施設内にはフードコートがあり、イワナの塩焼きやおやきなど地元のグルメを楽しむことができます。テイクアウトメニューも豊富で、お土産としても人気です。また、JA埼玉中央東秩父農産物直売所では、採れたての野菜や果物、季節の花々が販売されており、特産品や農産物の購入も楽しめます。

地元の農家が作った新鮮な旬の野菜や果実、手作りの総菜なども取り揃えています。おやき、みそ、まんじゅう、漬物、こんにゃく、手打ちうどん、おでん、ジャムなど農産加工品も充実しています。

観光施設と文化体験

日本庭園と歴史的建築物

道の駅和紙の里ひがしちちぶには、日本庭園があり、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような茅葺屋根の紙漉き家屋があります。この庭園は訪れた方がゆっくりとくつろげる空間で、伝統的な和紙の製造工程を見学することもできます。

ふるさと文化伝習館

ふるさと文化伝習館では、東秩父村の伝統文化に触れることができ、和紙や竹縄、郷土ゆかりの武士が奉納した刀、昭和2年(1927年)にアメリカから贈られた友情の人形「青い目の人形:マーガレット・フォックス」などが展示されています。

その他の施設とサービス

道の駅には、トータルサポートセンターがあり、東秩父村や近隣の観光案内を行っています。レンタルサイクルも提供しており、比企郡や秩父郡の散策にも便利です。また、研修会館では、和室を利用した研修や集会、団体客の食事会場としても利用されています。宿泊施設もあり、四季折々の景色を楽しみながら自然と共存する贅沢な時間を過ごすことができます。

Information

名称
道の駅 和紙の里 ひがしちちぶ
(みちのえき わしのさと 東秩父)

秩父・長瀞

埼玉県